2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of yuji

結局 T2-Ubuntu の …

結局 T2-Ubuntu の WiFi には手をつけられなかったが、日本語入力関係とか設定できたのでだいぶ快適になった。Bluetooth 回線も遅いながら安定してるのでインターネット初期のような使い方は可能だ。

Ubuntu デスクトップもだいぶわかってきたので使いやすくはなってる。#linux
Icon of yuji

Mac-Ubuntu 間の同期…

Mac-Ubuntu 間の同期が今のところできないので、web閲覧に少しでも便利になるよう Vivaldi を導入した。元々 IOS 版が出たら使ってみるつもりだった。Ubuntu で Safari が使えれば一番いいのだがそうはいかないので、Ubuntu に Vivaldi を導入して、ブックマークの同期をした。#web #linux
Icon of yuji

僕は10年ちょっと前くらいにひ…

僕は10年ちょっと前くらいにひどく体調を崩して、それから記憶力がだいぶ落ちたんだけど。80過ぎてる母親とあまり変わらないような有様だった。

まあ、色々やってみたりしてたんだが良くはならなかったんだよね。まあ、10年くらい PC も触ってなかった。

ところがここ最近少し古い Mac に Linux をインストールしようと本気で集中して考えたり色々やったりしてるんだけど、あまり物忘れをしなくなってる気がするんだよね。

もしかしたらすごく集中して思考することは記憶にいい影響があるのかしれないな、まあ今までここまで集中して PC をイジろうとしなかったのは単純にその折の後遺症が残ってて、今になってそれがよくなってきているのかもしれないとか考えたり🤔。

2024年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
風の向くまま、気の向くまま。心の赴くままに進んでいけたら、残り少ないかもしれない人生、思うように生きていこう。

blog
rama3
fedibird
最上部へ 最下部へ